2015夏アニメ ごえんだま的レビュー【中盤編】
アニメを見る人間は三通りのパターンがある。
『現実世界で疲れたからアニメに癒しを求める』タイプ。
『現実世界がつまんないからアニメに刺激を求める』タイプ。
そして、もう一つが・・・。
レビューの見方

①アニメのタイトル
②総合評価点。ランク付けと言うよりは面白さの分類・差別化で決めてることが多い。
③アニメの放送局と放送時間。枠の関係上、下記法則に従っていないこともある。独立U局に関してはググれ。
- MBS……毎日放送 TBS系列
- ABC……テレビ朝日 自社が制作委員会に入っているもの
- KTV……関西テレビ フジ系列(つまりノイタミナ枠)
- YTV……よみうりテレビ 日テレ系列
- SUN……サンテレビ 独立U局系 MBSの枠が足りないのでこちらに流すことも
- TVO……テレビ大阪 テレビ東京系列
④アニメのキャプ画像。基本的に最新話から使用。
最後に注意点。
- 見てるアニメしか書きません。見てないアニメ評価したってしょうがないしね…
- しかもクソ人間がクソみたいな見方をしてるので色々と滅茶苦茶です
- なので人気系のアニメはほぼないと思ってください(どうせここ読まなくても別のところでいくらでも見れるし…)
- 田舎なのでテレ東系のアニメはそもそも(物理的に)見れてないです
- 順序は関西での放送順です
では、どうぞ。
月曜日
To LOVEる ダークネス 2nd | |
74/100 SUN 25:00-25:30 |
![]() |
相変わらずエロアニメしてんなお前な。
ただ一つ心配なのが例のよって(?)ストーリー進めるの重視になって少しエロが減ってきた感あるよね。そこが心配なのよね
まぁ水戸黄門ばりに一日1クンニするからいいけど(???)
WORKING!!! | |
70/100 YTV 25:59-26:29 |
![]() |
うーん
火曜日
モンスター娘のいる日常 | |
74/100 SUN 24:30-25:00 |
![]() |
相変わらずエロ(ry
ただ例によってニッチな性癖ばっか攻めてるんで、そこついていけない人はちょっとつらいんじゃないかなー、と。逆に言えばこういうの大好きな人にはたまらんですが。
んでどっちかって言うとそんな趣味ないタイプの人の私の意見なんですけど、ちょっとマンネリ気味であるかなあと。7話でMONメイン回あったけどそれが8話でそんな絡んでくるわけでもなく。
第一そんなにキャラ増やされてもねえ・・・って書いてて思ったんですけどこのアニメタイトルに日常って入ってるんですねえ。なるほどねえ。うーん。
まぁただ真のファンならニコ生で見てるだろということでここはひとつ。というか公式チャンネルもらっといて何おまけ動画非公開にされてんねん バカか? もっとやれ
それが声優! | |
76/100 MBS 27:00-27:30 |
![]() |
まずいつものゲストがなかなか渋い人選で面白い。さすがに真地勇志は分からないっす・・・
基本作者の経験談とかが元になってるネタが多いので、そこを調べてたりするとなるほどなって。
一方で展開に関してはちょっと強引と言うか、簡単に行き過ぎだよなあって意見にも納得。作風的にそんな気にすることではないんだけどアイマスの4倍くらいのペースで成り上がってるぞオイ。
なのでこの作品の落としどころとしては何年後かくらいに「このアニメ見て声優目指しました!」って人を作るのが目的なんじゃないかなあ。出るといいね、その前にGONZOが完全復活してるといいけどね(´⊡ܫ⊡`)
あと心なしか薄い本が少ないのは作者が握り潰しているという認識でよろしいか?
水曜日
オーバーロード | |
81/100 SUN 24:30-25:00 |
![]() |
さすがモモン様は格が違った
俺TUEEE系の主人公をダークヒーロー風にするだけでこんなに印象変わるのか!いやたぶん見せ方の違いもあるんだろうけどね。
まず「ものすごく強い魔王(中身は一般人)」と「それが無双できちゃう世界観」のギャップが面白すぎる。なんだよボスがハムスターって読めるかよ。
それでいて実際主人公が本当に悪役的な強さあるのがいい。有名な台詞を借りるなら『今のはメラゾーマではない、メラだ』を素で行く感じ。
そんな感じだから8話のラストで「俺はこの戦い本気を出さない(キリッ」とかいう明らかにそれやられ役な台詞言ってんのに全然そんな気がしないし頼もしすぎるんだよなあ。
ところでアニメ見て原作買ったら思ってたのと違う展開になってて「えー」みたいな感想聞いたんですけど大丈夫なんですかねそれは
空戦魔導士候補生の教官 | |
73/100 SUN 25:30-26:00 |
![]() |
例によって+5くらい盛られてるからな、気を付けろ
なんか思い出したように虫が突っ込んで来たり、なんか思い出したようにサービスシーン付けたり、なんか思い出したようにヒロイン群ほっといてサブキャラ攻略し始めたりとうーんこの気まぐれストーリー。
っていうか地味にずっと特訓してるけどこいつら成長してんのか?剣からビーム出せるようになったくらいにしか見えないんだが?
一方で突然意味不明なギャグを入れてくるため油断していると「は?」と言いたくなってしまうため注意が必要だ。ついでに音響監督は音で遊びすぎ。(音響監督は作品監督との兼任です)
干物妹!うまるちゃん | |
73/100 ABC 26:14-26:44 |
![]() |
とりあえずはキャラ揃ったけどおっぱいでかい海老名ちゃん以外そんなインパクトないっすね!(辛辣)
まぁだいたいぐーたらしながらなんかする感じなんで僕もなんかゴロゴロしながら見てます
あと「歩く姿は百合の花」つってるけどどっちかっつうと人工的な可愛さなんだから『立てば木春菊座れば衝羽根朝顔歩く姿は鬱金香』の間違いだと思う(???)
でも虐待好きにはかなりおあつらえ向きのキャラですね。いや俺そんな趣味ねーけど!!
まあゲーマーUMRの守備範囲の広さは評価するよ、うん。
GANGSTA. | |
76/100 ABC 26:44-27:24 |
![]() |
ちょっと回想多すぎんよ~
話の間間にぶつ切りで入ってきてそこでテンポグダグダになるのがもったいないなと。しかも特にその回想に関して大した説明あるわけでもないから感情移入もしにくいというね。(説明してたらもっとテンポ悪くなるけど)
そういう点では8話は久々に回想少な目でよかったんじゃないかな?あとはいつものオサレ系です。ニナちゃんのほっぺ引っ張って遊びたいんだよな俺もな
木曜日
がっこうぐらし! | |
79/100 SUN 24:30-25:00 |
![]() |
「ストーリーに動きが無い」「こんな状況で暢気すぎる」って声もあるけどな、それ言うなら他の日常系もだいたいストーリーないだろ!!
前から言ってるようにがっこうぐらしも一種の日常系だから!ちょっと刺激が強いけどがっこうぐらしは癒しなんだよ!!!
まぁ他人の評価はおいといて、ちょっとゾンビが多くって、ちょっと頭が変な子がいるくらいであとはアクの強い日常系だと思ってます。日常系でもこれくらい刺激があるほうは僕は好きですよ。
っていう感想を用意してたのにいきなりバイオハザードみたいなことなってそらもう困惑よ
乱歩奇譚 Game of Laplace | |
77/100 KTV 25:58-26:28 |
![]() |
なんか事件サクサク解決してくなー、って思ったらアケチくんの過去展開がふつふつと。
実はアケチくんは過去の友人が作り出した殺人プログラムを全て殲滅するマンだったのだ!な、なんだってー
いやその前にコバヤシの水着シーンがねえぞコラ
しかしノイタミナは天才設定の男子を使う好きっすね・・・まさかの今週放送無しでレビューしにくいったらありゃしねえ
金曜日
城下町のダンデライオン | |
80/100 SUN 23:30-24:00 |
![]() |
おいおいこいつ尻上がりに面白くなってんぞ大丈夫かオイ
なんか普通に日常スタイルなアニメとして面白いぞこれ。初めはいるのかと思ってた超能力設定をうまくアクセントとして馴染んできていい感じ。
そしてここに来て(一応話のメインである)次期国王投票調査でメインヒロインの茜様が二位まで大躍進!さすがスカーレットブルーム様だぜ!!
しいて言うなら次回予告がなんかシリアスめいてたのがちょっと気になるところです。
アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON | |
76/100 SUN 24:00-24:30 |
![]() |
唐突な重いシリアス、滅茶苦茶増えるキャラクターに、なかなか進展しないストーリーながらキャラクターの個性でファンの期待には答える、そして空気になる主人公…
この流れを冷静に再確認してハッと気が付きました。このアニメ本質的にはガールフレンド(仮)と変わらないんですよ。灯台下暗しすぎて気づかなかった というか当時のブロマガに「アイマスの前哨戦」って書いてんだからちゃんと覚えとけよ俺
というわけでその理論でいけばガルフレをちょっと規模を大きくしてアイドル要素を突っ込んだアニメと考えればOK!つまり常務は「あいつ何がしたかったんだ?」って扱いになり、主人公(ズ)が美味しいとこ持ってって、最後は全アイドル大集合で大団円ライブEND!これですな!
っていう感想準備してたのに20話常務引き抜き命令からの新CPからの最後ちゃんみおソロ宣言とか話動きすぎだろ!!!面白かったから+1!!!
食戟のソーマ | |
80/100 MBS 26:40-27:10 |
![]() |
さすがにそろそろ2クール目中盤ともなると厳しいんじゃないの~?とか考えてましたけどまだまだやりますねえ!
まずVS唐揚げのおばちゃん戦で「唐揚げ」という身近なテーマを使う。ここで既に実は次の下地ができてるんすよ。
で、秋の選抜開幕、テーマが「カレー料理」!これも身近な定番料理ネタ!
あとはもう、唐揚げで「お、これなら俺にもできそうだな」という認識の視聴者が次に見るのは和洋折衷カレー料理と言う名のなんでもあり大会よ(???)
まずあの部屋にアンコウよく入ったなお前な
そして分割4クールで二期の噂が・・・まだやってんのかモードに行かないといいんだが。
戦姫絶唱シンフォギアGX | |
80/100 MBS 26:40-27:10 |
![]() |
なんか相手のすげー力に対抗するためにすげー力手に入れてすげーことなってる(適当)
まぁなんだかんだでいつものヤツで行くのかと思いきや、まーた主人公が戦うのに理由がどうのこうのとか言ってビビりだす。まぁ一話で立ち直るけど。
問題はその後に今度はクズ親父が入ってきて主人公のメンタルめっちゃ痛ぶってくるのがなんだかねえ。なんか裏設定でそういうのあったらしいけど、作品全体にもなんか親子愛的な流れがどうのこうのみたいになりつつあるし、これってどうなんだろうな~。
ということを9話放送終了3分前まで考えていたのですが、そこから杉田ウェル博士復活して乱入してなんかこっちの攻撃止められた挙句本編CMまでやりたい放題で全部持ってくとか読めるわけねえよヴァーカヴァーカ +5だヴァーカ
土曜日
六花の勇者 | |
75/100 MBS 26:58-27:28 |
![]() |
ペース遅いもクソも推理がメインだったわ!おい、世界救いに行けよ。
つってもまあ主人公が頭フルに使ってる感じで結構おもしろいです。アクションもそこそこあるし。
特にすっげえウザかったハンスが味方に付いた途端めっちゃ頼りになるのがいいですねえ。もうさっそく疑われてるけど。
あと曲売りたいのは分かるけどテーマソング変えすぎ、EDころころ変えてるのにOPまで変えられるとね・・・ってこの二つ目のOP歌ってんの上木彩矢じゃねーか!
個人的にキャラデザかわいいから薄い本的なの期待してるんですけど、渋でもそんなにそういう絵ないですね・・・ あっわかった 原作絵g
日曜日
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! | |
73/100 SUN 24:30-25:00 |
![]() |
前回レビュー対象に入れないと言ったな アレは嘘だてかフルでタイトル書くとクソなげえなこいつ
つってもまぁ正直なところ下の一時間に備えるためのインターバルとして見始めたので、ファンの皆さん許して。
日曜SUN90分の中でもまだマシなネタなので、緩衝材として見てます。
そしてその緩衝材としての役割も終えつつあるので、次回レビュー記事で取り上げるかどうか・・・
監獄学園 プリズンスクール | |
85/100 SUN 25:00-25:30 |
![]() |
いやはやすごいな・・・。
やってる絵面は間違いなく酷い。にもかかわらずそこから繋がるストーリーが(なぜか)熱い。
下ネタ描写無くても割とそこそこ良作なったんじゃねえの?という気がしなくもない。まああるからいいんだけどな!ケツ裂決裂からのケツ束結束というのも王道スタイルで非常によろしい。
ただまあ例によって扱う下ネタが酷すぎるため人様にお勧めできるかっていうと間違いなくできないタイプの方だなこれは!
よく下セカと比較されるけどこっちは隠喩的で後ろのネタが多いほう。何書いてるんだろうな俺。
下ネタという概念が存在しない退屈な世界 | |
83/100 SUN 25:30-26:00 |
![]() |
アンナ先輩がもはや下ネタ以前に人としてアカン状態になってる気がするんですがそれは。
最終決戦に向けて「エロ本配布団VS下着ドロ」という構図になってるんですが、改めて文字にするとなにいってんだコイツ状態だな。
後半に入って台詞もやりたい放題に、もうたまに規制音ばっかりで何言ってんのかほんと分からん時まである。
というか今さらだけどよくこれアニメ化したな!作者の頭大丈夫かって久々に思ったぞ。
こんな感じなのでやっぱり人様にお勧めできるかっていうと間違いなくできないタイプの方だなこれも!
よく監獄と比較されるけどこっちは直喩的で前のネタが多いほう。やっぱり何書いてるんだろうな俺。
むしろ二つ同時に見るとお互いがお互いの無い個所(意味深)の下ネタをカバーするので、この二作品合わせて「下ネタのアライバ」と呼んでもいいかもしれません(???)
「オーバーロード」「ダンデライオン」「シンフォギア」が前回レビューから点数upで80ライン到達。大体中盤は点数が落ちてくる傾向の中、これはいい感じですよ。
そして下ネタのアライバは個人的にもう85ライン超えてさくっと今年の二強ワンツーを決めてほしかったんですが、まだ終盤に力を残してる感じかな?
なお前書きに書いた、アニメを見る人間の三つのタイプですが、
最後三つ目思いつかなかったんで適当にコメント欄でボケてください。